以下のツールは拙著「相続 税法IN民法」(Digital Contents)の補助資料です。
1 遺留分侵害額&負担額
さぽーとBOOK の紹介
旧 遺留分侵害額計算SEATをベースにして全面的に発展させ、改訂しました。
遺留分侵害額の計算をするだけではありません。
■ 遺留分権利者の遺留分侵害請求権の金額
■ 遺留分義務者(債務者)の債務額(負担額)
を算できます。
■ 相続債務の承継金額を算出します。
2 配偶者居住権の計算SEATの紹介
配偶者居住権と敷地利用権の評価額を計算します。
その目的建物・敷地の配偶者居住権に関する譲渡所得の計算ができます。
■ 配偶者居住権等の消滅の対価に係る譲渡所得の金額と税額
■ 所有者が配偶者居住権に建物等を譲渡した場合の譲渡所得の金額と税額
■ 配偶者居住権を消滅させた後で建物等を譲渡した場合の譲渡所得の金額と税額
など、いろんなパターンの譲渡所得の計算を基礎データを入力することでほぼ自動的に計算できます。
取得費の金額計算が一番重要で難しいと思いますが、この計算SHEETはそれをクリアできます。
動画(YouTube)でも紹介しています。